だれかに話したくなる本の話

仕事はできても嫌われる!「残念な人」の行動4つ

仕事の能力、あるいは学力や知力が高い水準にあっても、周囲の人から尊敬されず遠ざけられる人がいる。

こういう人の多くは、普段の言動が自分の価値を下げてしまっている。そして本人はそのことになかなか気づかないものだ。「あの人、仕事はできるんだけどね…」と陰口をたたかれる前に、自分の行動が「尊敬できない人」のそれに当てはまっていないか確認してみてはいかがだろう。

■自慢話は間接的にでもするな

何かいいことがあれば誰かに自慢したくなるものだが、他人の自慢話を聞いておもしろい人間などいない。自慢ばかりする人間はいつの時代も嫌われる。

「直接的な自慢はイヤミになる」とわかっている人は、部下の手柄を褒めたたえつつも自分の助力があったことを暗にほのめかすなど「間接的な自慢」をするが、これもやはり嫌われる。

■マジメな人をバカにする人は嫌われる

まじめに仕事をする。まじめに努力する。
「まじめ」という言葉は基本的に誉め言葉で、「まじめである」ということは評価されるべきことだ。

しかし、この言葉は「堅物で人間の幅が狭い」という意味を暗に込めて使われることがある。「若いころ少々ヤンチャだった方が大人になってからおもしろい人間になる」と同じ理屈である。

当然だがそんな言い分には何の根拠もない。まじめな人をくさす人間は嫌われる。

■どんなに優秀でも食べ方が汚いだけで印象は最悪に…

些細なことといえば些細なことだが、相手にとてつもないインパクトを与えるのが「食べ方」である。

どんなに優秀で見た目が良くても食べ方が汚いと、相手には美点よりもそちらの方が印象に残ってしまう。

「くちゃくちゃ音を立てて噛まない」や「箸を正しく使う」といったマナーは当然だが、盲点になりがちなのが「バイキングでの料理の取り方」。食べ放題だからといって和洋中を一枚の皿にてんこ盛りにするのは、ルール違反ではないがセンスを疑われる。少なくともこういう人を「細やかな気配りができる人」だと判断する人はいないだろう。

■プレゼントの受け取り方がキモ

特に男性に多いが、プレゼントの受け取り方が上手ではない人もまた周囲からの評価が下がる。

照れ隠しなのかなんなのか、花束を贈られて「これ、女房が好きな花なんだ」とやってしまう。そのプレゼントは「女房」のためではないのだから、贈った方が男性でも女性でも、心にもやもやとしたものが残るだろう。プレゼントをもらったら素直に喜べばいいだけ。照れくさくても余計なことは言わないのが得策だ。

『男の不作法』(内館牧子著、幻冬舎刊)には、ここで紹介したものの他にも、特に男性の挙動について周囲からの評価を下げてしまう言動が紹介されている。

週明けから本格的に仕事始めとなる人が多いはずだが、その前に自分が実力の割に評価が低い「残念な人」になっていないか確かめてみてはいかがだろう。

(新刊JP編集部)

男の不作法

男の不作法

本人はごく普通に取った行動が、他人を不愉快な気持ちにさせることがある。

上司の前では低姿勢だが部下には横柄な男、忖度し過ぎて自分の意見をはっきりと言わない男、もはや自分の時代ではないのに後進に道を譲らない男など。それらは本人の価値を大きく下げる行為で、いつしか取り返しがつかない事態を招く。

本書で紹介するのは、著者の経験や、多くの男女から聞き集めた不作法譚をもとに、知らないと致命傷になる男性ならではの不作法の数々。

この記事のライター

新刊JP編集部

新刊JP編集部

新刊JP編集部
Twitter : @sinkanjp
Facebook : sinkanjp

このライターの他の記事