だれかに話したくなる本の話

新刊ラジオ第1236回 「9・11の標的をつくった男  天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯」

アメリカの建築家ミノル・ヤマサキの生涯を綴った、日米通じて初の評伝。日本移民の子として生まれたミノルが、アメリカ本国での差別や偏見と戦いつつも、建築家として成功を収めるまでが書かれています。表題の意味は、あの世界貿易センタービルの設計を手がけたのが他ならぬミノル・ヤマサキだったからです。近年の日本のメディアに注目されなかった彼の人生を読んで下さい!

新刊ラジオを購読する方はこちら

読む新刊ラジオ 新刊ラジオの内容をテキストでダイジェストにしました

9・11の標的をつくった建築家の素顔

この本は、ジャーナリストの飯塚真紀子さんによる、建築家ミノル・ヤマサキの初の評伝です。 ミノル・ヤマサキは、富山出身の父と、東京生まれの母の元に生まれた日本人移民の子で、シアトル生まれの日系アメリカ人です。9・11のテロで崩壊した世界貿易センタービルを設計した人物で、1963年1月18日に日系人男性として初めてタイム誌の表紙を飾りました。

当時のニューヨークのシンボルでもあった世界貿易センタービルを作った男、ミノル・ヤマサキはどんな人物だったのか? この本には、事細かに書かれています。

ミノル・ヤマサキの生い立ち

父は富山県の農家の四男。裕福な農家で、学業成績も優秀でした。しかし、四男であるため家督は継げず、時代が日露戦争直後で不景気に追われていたこともあり、アメリカへの移民を決意します。向かった先はアメリカのシアトル。 移民先のシアトルで、同じく日本から移民してきたミノルの母に出会い結婚。1912年(大正元年)に長男ミノルが生まれます。

家族の暮らしは、当時の日系人への差別もあり、あまり裕福ではありませんでした。ミノル・ヤマサキのプロフィールには、「シアトルのスラム育ち」と書かれていますが、元々学業が優秀だった父の努力により、少しずつ暮らしは向上していったそうです。この貧しい家での暮らしが、後の建築家ミノルの信念に影響を与えていたと著者は語っています。

建築家としての業績

ミノルが建築家を目指したのは、ハイスクール時代。カリフォルニア大学の建築学位を受けて日本に帰国しようとした叔父が見せてくれた一枚の設計図がきっかけでした。 その時の感動を後にミノルは自著でこう語っています。

私は興奮のあまり体が震えたほどであった。 私が建築家になろうと決心したのは、おそらくこの時のことであろう。

そんなミノルの建築家としての才能は、どうだったのでしょうか? 大学時代の素晴らしいエピソードを抜粋します。ミノルは建築学科の学生だったのですが、設計図面が上手くかけずに悩んでいて、信頼していた教授にこう聞いたそうです。

「建築家になるのは断念したほうがいいんでしょうか?」

それ対する教授の返答は・・・

「それは絶対に間違いだ。私は君の才能がどれだけ発展するかを黙って見ていようと考えていたんだ。君は、この大学出身の建築家の中で、最も優れた建築家になるだろう。」

これにより、ミノルは一生建築家として生きていくことを決意したそうです。設計図面に関しては、後に「繊細で美しい設計図を書く建築家」として評価されるほど、上達したそうです。弱点を努力で克服する。当時の日本人男性の特徴が見受けられます。 続きは、新刊ラジオでお聴き下さい! ラジオを聴く

9・11の標的をつくった男  天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯

9・11の標的をつくった男  天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯

9・11の標的をつくった男  天才と差別―建築家ミノル・ヤマサキの生涯

アメリカの建築家ミノル・ヤマサキの生涯を綴った、日米通じて初の評伝。日本移民の子として生まれたミノルが、アメリカ本国での差別や偏見と戦いつつも、建築家として成功を収めるまでが書かれています。表題の意味は、あの世界貿易センタービルの設計を手がけたのが他ならぬミノル・ヤマサキだったからです。近年の日本のメディアに注目されなかった彼の人生を読んで下さい!