だれかに話したくなる本の話

新刊ラジオ第1269回 「貧乏人は家を買え!」

「一生に一度の買い物」と家を買ったことはありますか?でも、その考え方が、自分や子ども、孫を貧乏にしているかもしれません。家を買いたいと思っている人、家を買うなんてまだまだ先の話と思っている方、また逆に、家も持っているし、子供も独立してしまったという人にも読んでいただきたい一冊です。

新刊ラジオを購読する方はこちら

読む新刊ラジオ 新刊ラジオの内容をテキストでダイジェストにしました

意外すぎる貧乏脱出方法

● 著者について 加瀬恵子さんは、不動産会社の代表取締役社長。高級不動産仲介・コンサルティング業の傍ら、日本人のライフスタイルと不動産を結びつける提案をしている方です。

加瀬さんは、生まれてこれまでお金に困った経験がないそうです。先祖が武家の出で、代々受け継がれた遺産があり、また、嫁ぎ先も資産家で義父は有名な経営者。

生活スタイルもセレブらしく、「10万円以下の買い物はカード決済」「移動は全てタクシー」「旅行以外で電車に乗ったことはない」「時間をもてあましたので、食事会やお茶会を開く」「テニスやゴルフを楽しむ」「毎日リッチなランチやディナーを楽しむ」

しかし、こんな生活をしているからこそ、どんな人でも貧乏を抜け出すことができる方法に気づいたそうなのです。本書は、貧乏を抜け出すための「お金に対する心構え」を著した一冊です。

貧乏人が家を買わなくてはいけない理由とは?

【1】「家を買う」は「モノを買う」のではない

最近、家がなくネットカフェで生活している“ネットカフェ難民”が増えています。加瀬さんは、「家があることの大切さに気づいていない人が多いと」注意を促しています。 自分の持家だろうと、賃貸だろうと、家に住んでいないと住民票がとれないし、仕事にも就けません。家がないと、どこも雇ってはくれないのです。すると、お金が稼げない→モノが買えない→ますます貧乏というループにはまっていくのだそうです。

【2】近くの他人より、遠くの親戚

「資産家」とはどのようなものかと考えると、誰か一人がお金持ちなのではなく、その家族や一族全体としてのお金持ちであることがわかります。つまり、個人としても、自分一人では貧乏であっても、家族や、親戚全体で考えると、“お金持ち”になれるかもしれないのです。 たとえば、親が遺産として残してくれる家があれば、家を買うお金のためにあくせく働く必要もなくなります。こう考えると、気持ちにゆとりが生まれます。「親のものは親のもの、子供のものは子供のもの」と固く考えてしまうと、代が変わる度にゼロからのやり直しになってしまいます。

【3】家は無駄遣いできない

キャッシュだと無駄遣いしてなくなってしまうリスクはありますが、家は無駄遣いすることはできません。子どもや孫を貧乏にしないためにも、家族で一つと考える発想は大切なのだそうです。 しかし、家を買いたい気持ちになっても、勇み足で銀行にお金を借りにいってはいけません。加瀬さんは、【貧乏から脱出する三原則】の中で、「家を買うためのお金は銀行から借りてはいけない」と言っています。

では、どうすればいいのか?

今日の新刊ラジオでは、その方法をご紹介しています。 続きを聞く(クリックで再生)
ラジオを聴く

貧乏人は家を買え!

貧乏人は家を買え!

貧乏人は家を買え!

「一生に一度の買い物」と家を買ったことはありますか?でも、その考え方が、自分や子ども、孫を貧乏にしているかもしれません。家を買いたいと思っている人、家を買うなんてまだまだ先の話と思っている方、また逆に、家も持っているし、子供も独立してしまったという人にも読んでいただきたい一冊です。