だれかに話したくなる本の話

新刊ラジオ第1393回 「一生続ける技術」

才能なんて必要ない!続けていれば必ず道は拓ける!!26万人の研修実績を誇る日本屈指の人事育成トレーナーが思考と行動をコントロールして、「やると決めたことを続けられる自分」「理想の自分」になる方法を一挙公開!いままで何度も挫折してきた、やりたくても続けられないと悩んでいるのならば、それは本当にやりたいことに出会えてないから。やりたいことに出会える技術を伝授。

新刊ラジオを購読する方はこちら

読む新刊ラジオ 新刊ラジオの内容をテキストでダイジェストにしました

初志貫徹のためのヒント

● 著者プロフィール 青木仁志(あおき・さとし)さんは、北海道生まれ。 国際企業Britannica(ブリタニカ)において、セールス、セールスマネージャーとして数々の賞を受賞。 1987年、人材教育コンサルティング会社「アチーブメント株式会社」を設立。 自ら講師を務める「戦略的目標達成プログラム『頂点への道』講座」は、講座開講以来、20年間で515回開催。 法政大学大学院・政策創造研究科の客員教授も務めています。

「一生続ける技術」(アチーブメント出版/刊)は、“才能などなくてもいい。続けていれば必ず道は開ける”という立場からアドバイスをしてくれる一冊です。

「何をやっても続かない」と、思い悩んでいる人は、多いと思います。 思い立った今すぐに始めて、それを続けていくことが大切なことはわかっているのに……。 意思が弱くてどうしてもできない。

しかし、青木さんは本書でキッパリと言い切ります!

「能力開発のプロとして伝えたいことは、続けることは決して難しくはないということ」

**ここから抜粋** この言葉を読んで、たまらなく希望が持てました。 そして、青木さんは、こう続けます。 「私は人材育成のトレーナーとして、これまで26万人以上に研修を提供してきました。 どんなに変わりたい、成果を出したいと研修中に話していても、いままでのスタイルを変えるのは誰しも抵抗があります。 研修によって人が突然変わるわけではありません。学びを実践することで、考え方が徐々に変わり、行動が変化してきます。すると、周りで起こる現象や付き合う人たちが変わってくるのです。 そこで、研修効果を定着させる方法として、私なりに導き出した答えが、心理学を応用した願望を明確にする技術です。 願望を貼り替えない限り、研修で学んだことは、まず日常生活で実践されません。 これが“続ける技術”です」 (P2〜3より ※一部変更しています) **ここまで抜粋**

正しい選択をすること

何か目標を見つけても、続けることができなくて、「意思が弱くて駄目だな・・」と落胆していたのも、決して意思が弱かったからじゃなかったのですね。つまり、「願望」の選び方が間違っていただけ。目的や目標の決め方を知らなかったからなのです。

では、どうすれば、間違った「願望」を正しくできるのでしょうか?

それは、続けるためには、自分が打ちこめるものを見つけること、努力することよりも、“正しい選択”をすること。この“正しい選択”こそが、続ける力を養っていくための大切な方法だったのです。 本当に打ち込めるほど好きなものにすぐに出会えることが出来ればいいのでしょうが、実際に心の底から求めているものに出会えるのって難しいような気がしませんか?

本書の中で、青木さんもこのように書いています。

**ここから抜粋** 「続けられないことに悩んでいるとしたら、きっとそれは本当にやりたいことに出会えてないから。誰でも自分の好きなことは続けられますが、嫌いなことは途中で投げ出してしまいたくなります。みんな一緒です」(P6より) **ここまで抜粋**

本のなかでは、思考と行動をコントロールする技術だけでなく、“願望を見つける方法”も紹介されています。

青木さんも、「はじめから本当に好きなこと、興味深いことに巡り合える人は幸運ですが、ほとんどの人は自分のやりたいことも分からないのではないでしょうか?」 と本の中で書かれています。

自分の“くせ”を見つける7つのチェック

では、ここで7つの質問をします。当てはまるものの数を数えてください。

◎蓄財することよりも、つい浪費してしまう ◎摂生よりも、不摂生になりがちである ◎早起きよりも、朝寝坊が好き ◎勤勉よりも、怠慢な生活に流されてしまう ◎自己開発に投資するよりも、遊びにお金をかけるほうが好き ◎親孝行よりも、自分の遊びを優先してしまう ◎成果を追求するよりも、成果と関係ないやりたいことをつい優先してしまう (P92〜93より抜粋)

いくつ当てはまりましたか? チェックした数が多い人ほど、楽を選ぶクセがついてますよ〜。

次はどうですか?

◎嫌いなことより、好きなことを優先する ◎時間がかかることより、早く済むことを優先する ◎難しいことより、やさしいことを先にする ◎はじめてのことより、慣れたことを先にする ◎自発的なことより、命じられたことを先にする ◎重要なことより、急ぐことを先にする ◎予定していたことより、飛び込んできた仕事を先にする

これはチェックした項目が多いほど、日々の仕事において簡単なこと、楽に出来ることを優先しているということになります。

毎日の生活も仕事も楽な方に、楽な方にいっていませんか?

普段の行動や作業を少し意識することによって、自分の行動の意味を考えるきっかけになるそうです。やみくもに努力するのではなく、努力する前に選ぶことも大切なのですね。 合理的に考えることもときには必要なことのようです。

まとめ

本書では、「人はなぜ続けられないのか?」 という、誰もが何度も思い悩むこのテーマを取り上げて追及していきます。 そこには、「快適感情」という挫折の正体が明らかになります。 心理学を持ち入りながら、なぜ出来ないのか?どうして続かないのか? どうすれば続けられるようになるのか?

“ギャンブルや風俗やお酒は一度はまってしまうと続けようと意識しなくても自然と続けていってしまうのに、仕事や勉強などは持続するのが難しいのか”、といった誰もが理解しやすい事を題材に解決への糸口を探っていき、細かく解説していき、その解決方法を示していきます。 人が続けられない理由、どんな人が続けられるのかを紹介しながら進んでいきます。

それでもどうしてもやりたいことがみつからないとき。 そんなときの究極の解決方法も載っています。 もうどうしようもないときはこうするしかない。納得の方法です。

そして心の底からやってみようという「願望」が見付かったら、それを継続させなければなりません。その継続するためのテクニックも詳しくページを大きく割いて載っています。

“人は、自分の決断に従って生きている” 誰でも自分の望んだ生き方ができる。 続けることは、人を強くする。 このことをあらためて考えさせられる一冊です。

一生続ける技術

一生続ける技術

一生続ける技術

才能なんて必要ない!続けていれば必ず道は拓ける!!26万人の研修実績を誇る日本屈指の人事育成トレーナーが思考と行動をコントロールして、「やると決めたことを続けられる自分」「理想の自分」になる方法を一挙公開!いままで何度も挫折してきた、やりたくても続けられないと悩んでいるのならば、それは本当にやりたいことに出会えてないから。やりたいことに出会える技術を伝授。