だれかに話したくなる本の話

新刊ラジオ第1406回 「育脳の技術―ストレスに負けない脳を育てる」

人間関係・仕事・病気・・、現代人は常にさまざまなストレスと闘っています。その強いストレスから解放されるにはどうしたらいいのでしょうか。それには、「脳」を育てること、「育脳」という技術がありました。その方法とはいったいどんなものなのでしょう。ベストセラー作家が教える!いますぐできる育脳法で強い脳を育てます。

新刊ラジオを購読する方はこちら

読む新刊ラジオ 新刊ラジオの内容をテキストでダイジェストにしました

番組宛に有田先生のメッセージも!

みなさんは、「育脳」という言葉をご存知でしょうか? 「育脳」とは、脳を育てるということなのですが、脳を育てることが出来るなんて信じられますか?

それが出来るそうなんですよ。それも自分にとって必要な部分だけを! 今日は、「育脳」の秘密を知って、脳を育てる本を紹介します。

● 著者プロフィール

著者の有田秀穂(ありた・ひでほ)さんは、1948年東京生まれ。 東京大学医学部卒業後、東海大学病院で臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経系の基礎研究に従事、その間、米国ニューヨーク州立大学に留学し、現在、東邦大学医学部統合生理学教授。坐禅の呼吸法とセロトニン神経との関係について、各界から注目を集める「セロトニン研究」の第一人者。脳内セロトニンを活性化させる技法を教えるセロトニン道場の代表も勤めています。

今日の新刊ラジオ本編では、著者の有田秀穂さんから、番組宛てにメッセージを頂いています。音声版も合わせてご覧下さいね。

脳の育てたい箇所を狙って育てる技術

脳は育てることが出来るといいます。それが「育脳」の技術です。 有田さんは、こう本の中で仰っています。

***ここから抜粋*** 「脳は体の成長のように、自然に育っていくようなイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし、実際には、「自然」にまたは「勝手に」育つのではなく、私たち自身で育てていくことが可能です」(P3より抜粋) ***ここまで抜粋***

「育脳」は何歳になっても可能なのだそうです。そして1日5分でできてしまいます。 誰もが日常的にやっている、何気ないことの中に「育脳」のヒントがたくさん隠されています。 そのうえ、脳の全てを育てる必要もなく、自分に必要なところだけを鍛えることができちゃうそうなんです。 例えば、落ち込みやすい人は、ストレスを受け流す部分を育てる。集中力が足りない人は、集中に関係する部分だけを鍛える、といった感じです。

現代の生活は物質的にも恵まれていますが、精神的な面ではどうでしょう? 引きこもり、コミュニケーション障害、うつ病、パニック障害、多動、いじめ、空気が読めない・・。 これらは、ストレスや心の問題が原因と言われています。

その原因が現代人生活様式、生活スタイルが変わってきたことだといいます。 昔の人は生きるために体を動かしてきましたが、現代では家にいても生活ができるようになっていますよね。欲しいもの食べ物もなんでも家で手に入れることができ、24時間営業のお店も増えて昼夜逆転の生活を子どもでもしている。

現代生活はさまざまな面で発展して快適な生活が送れるようになったけれども、脳にとっては必ずしも快適ではなかったのです。 このような脳にとって快適でない生活を送っていると、ストレスをためこんでしまいます。脳自体も活性化せずいろいろな障害がでてきてしまうのだそうです。 この頃、ストレスを感じやすい、朝の目覚めがスッキリしない、仕事や勉強に集中できない、イライラして食べてしまう、疲れやすくなった、衝動買いをしてしまう、少しのことで落ち込んでしまう・・・、こういったことが思い当たるとい人は、いますぐに「育脳」、はじめてください。 脳を活性化させて、ストレスに強い脳を手に入れましょう!

育脳メソッド21

本の中では、「育脳」のためのメソッドが21、載っています。 毎日の生活の中で少しだけ意識すれば、すぐに取り入れることができるものばかりです。 では、その「育脳メソッド」をいくつか紹介しますね。 まず、何より!朝日を浴びる! これですね。 普段何気なく浴びている太陽光には、心や体のスイッチを入れる効果があるのだそうです。 朝起きたら雨戸やカーテンを開けて、日の光をたくさん取りこむ!早速明日からはじめましょう。 そしてできれば太陽光を浴びながら散歩や運動をする、通勤・通学のときになるべく日向を歩く。これだけでもいいのだそうです。 太陽光を浴びる時間は30分ぐらいが適切。これ以上だと逆に疲れてしまうのだとか。

運動では、ジョギングやウォーキング、スクワット、サイクリング、なわとびなどがよいそうです。自分にあったものを選んで下さい。 なかでもなわとびは理想的なリズム運動。 ひっかからないようにしよう、と考えながら跳ぶので、跳ぶことだけに集中できます。 場所もお金もかかりません。 途中ひっかかってもいいので、5〜10分ほど続けて跳ぶのが効果的なのだそうです。 なわとびを毎朝跳んで、うつ病を克服した人や、体調がよくなった人もいるというのだから、なわとび、始めませんか?

その他にも、 リズムに乗ってガムを噛む   →ものを噛むときも、一定のリズムに乗って咀嚼をすれば、それだけで「育脳」。

夜はグルーミング →夕方から夜にかけての生活も「育脳」には重要。  夜は、人と人とのふれ合い、スキンシップ、これをグルーミングというのだそうです が、このグルーミングを大切に。

井戸端会議・ちょい飲み → 女性の井戸端会議はグルーミング効果大なのです。男性のちょい飲みも同じ。

集中して腹式呼吸をする。 音読をする。 涙を流す。大いに笑う。・・・などなど。

どうですか?どれも今すぐに出来ることばかりですよね。 心と体を元気にする「育脳生活」で、心豊かに暮らしてみませんか。

育脳の技術―ストレスに負けない脳を育てる

育脳の技術―ストレスに負けない脳を育てる

育脳の技術―ストレスに負けない脳を育てる

人間関係・仕事・病気・・、現代人は常にさまざまなストレスと闘っています。その強いストレスから解放されるにはどうしたらいいのでしょうか。それには、「脳」を育てること、「育脳」という技術がありました。その方法とはいったいどんなものなのでしょう。ベストセラー作家が教える!いますぐできる育脳法で強い脳を育てます。