【PR】7年に一度の諏訪大社の御柱祭に行こう!「神社の基礎知識」
■大河ドラマの舞台・長野県にある諏訪大社に行こう!
今、大河ドラマの舞台として注目を浴びている長野県。その長野県中央部にある諏訪湖近くの諏訪大社で、今年は7年に一度の御柱祭が開催されます。御柱となる16本のモミの巨木を山から切り出し、諏訪大社までの道中を曳き、各社殿の四隅に立てる勇猛果敢な迫力あるお祭りです。重さ約10トンの巨木を人力だけで曳く姿を見るために全国から多くの観光客が訪れます。祭を堪能した後は改めて諏訪大社へ参拝に行くのはいかがでしょうか。
■日本の美しい自然と神様に出逢える
本書では参拝する際のしきたり、参拝をより味わい深いものにする神々の物語である「古事記」のダイジェスト、一生に一度は訪れたい日本全国75選の神社ガイドなど、神社についての基本的な知識を余すことなく解説しております。伊勢神宮をはじめ出雲大社、高千穂神社、奈良や淡路島の神社など、美しい写真と共に神社の由来や祀られている神様をわかりやすく紹介してあります。
次へ神社に訪れる時は、何気なく参拝するのではなく、しきたりや由来を知りつつ一歩神前に進み、改まった気持ちで手を合わせると神様のメッセージが聞こえてくるかもしれませんね。
『神社の基礎知識』
好評発売中!
定価:本体1,200円+税
発行:株式会社 神宮館
≪本件に関するお問い合わせ先≫
株式会社 神宮館
製作部担当:粟多(あわた) mail:awata@jingukan.jp
〒110-0015 東京都台東区東上野1-1-4
Tel 03-3831-1638 fax 03-3834-3332