新刊くん
自分名刺事例

いわゆる会社名刺です。必要な情報は組み込まれていて営業であることは伝わります。
ですがいま私が担当しているヒキダス・マーケティングのことまでは伝わりきれません。
会社の仕事は伝わっても私の仕事は伝わらない状態です。
会話もこちらから自分の仕事を説明することが多かったです。

会社名刺とは別に作るのが自分名刺。それは、私の仕事を伝えるための名刺。
一番伝えたい「ヒキダス・マーケティング」ということ、そして誰が伝えているのかを写真を入れて制作。そして裏面でも仕事の具体的な内容、金額を明記。その結果、「これってどういう意味ですか?」と相手からいろいろ聞いてくれる機会が格段に増えました。
時には名刺交換だけで仕事が発生することも。

著者からのコメント

私がお会いした人にまず伝えたいことは、
あなたの強みを引き出しますということ。
だったらそれを伝えなければ意味がないと思い自分名刺を制作。
伝わらなければ、無いのと一緒なのです。
会社名刺を使っていると、「自社の商品・サービス、
なにより自分がその中で担当している役割り・仕事につ
いて説明しずらいんですよね」、という方が結構いらっしゃいます。

だったら
なおさら自分名刺がおススメ。
お客様が知りたいのは、どんな会社の前に
あなたは誰なのか?自分とのかかわりは、共通項は
自分になにをしてくれる人なのか

きちんと伝えることができたとき

人はあちらからアクションを起こしてくれます。
全てが伝わらなくても、気になるところは
「これってどういう意味?」と聞いてきます。
そしたらそこからコミュニケーションが生まれ
会話が生まれ、つながりが生まれます。

なかなかいまの名刺では伝わらない
と言う人こそ自分名刺はおススメです。


シンプルにバランスよく作られていて一級建築士という肩書きからも、建築士であることは伝わりますが、彼女がこの頃伝えたいと思っていた、片付けに関しての想いはこの名刺からでは、なかなか汲み取ることができませんでした。

名刺セラピーのセミナー受講後、キャッチフレーズを、より誰に何を伝えたいのかを絞り『空間の可能性を広げる人生の「片付け塾」』に変更。そうすることで自分がやりたいことと、相手が知りたい言葉がマッチした言葉に出会い、それを名刺に組み込むことで出会いたい人と出会う名刺になりました。

著者からのコメント

新しい名刺には、嶋さんがどういう想いで、片付け塾をやっているのか
また、どんな人のためにやっているのか、彼女の片付け塾に出るとどんな変化があるのか、そしてそれらがいったいいくらなのか
そして何より嶋さんという人間はどんな人なのかが

それらが網羅されて伝わる名刺になっています。

大事なことは
きちんと思いを伝えることで、単なる物質的な片付けではなく、心の整理にもつながる片付け塾であるということを伝えることがポイント。

メインはその人自身が片づけを通し、より生活を豊かなものにしていく。
そういう活動を伝えていくこと。
そのために嶋さんの名刺には、
「片付けられないあなたへ。片付けができると人生が変わりますよ。私はそのお手伝いをします」というメッセージがきちんと込められています。

つまり、きちんと相手を見据えた「自分名刺」なのです。

嶋さんが名刺を変える前とあとで、「伝えたいこと」は何も変わっていません。

変えたのは名刺だけ。その名刺を変えるプロセスをとおして、自分のできること、出会いたい人について考えることで、これほどまでに変化が起きたのです。


以前の名刺は、いわゆる名紙、社名、名前、連絡先は伝わりますが三浦君の地域を想う気持ち、熱意が伝わりずらい形になっています。 なぜ、その商品なのか、そもそも地域商品のスィーツ通販ということもこれだけでは伝わりずらいですね。もったいない状態です。

文字は多いかもしれませんが、彼の熱意が伝わる名刺になっています。
地元塩釜を元気にしたいということも伝わってきますし、何よりどんな商品があるのかも伝えているので、興味も沸きます。自分のことも伝えてますので、相手とのコミュニケーションが取りやすい伝わる名刺に変わりました。

著者からのコメント

これを見ると、文字が多いなあ、これだと読んでもらえないのではと思う方もいるかも知れません。ですが、名刺の 役割りって何でしょう。
自分を伝えるものですよね。
であるのであれば、自分に興味を持ってもらわないといけません。
自分が何者なのか、何ができるのか、誰のためにやっているのか
伝えられなければ、意味が無いと私は思います。

三浦君の場合、スィーツが商材ですから、お客様とのコミュニケーションも取りやすい、話題になりやすいですよね。 さらになぜ地元塩釜の商品しか扱わないのか「WE LOVE SHIOGAMA」「チイキカッセイカ主義」という言葉から、相手はイメージしたり、これってどういう意味ですかと会話のボールを投げかけてくれるようになったそうです。

さらに、商品写真もあるので
渡した相手にも視覚に残りやすいつくりになってます。

自分自身についても開示してますので
そこに興味を持つ人もでるでしょう。

いいたいことだけでなく、相手が知りたいこと
ここでいえば、スィーツを扱っていると言われれば、どんなものか気になりますよね。だったらそれを入れておく。
それは相手にとっても親切です。
聞かれれば答えるではなく、自分と相手との関係性を考えて名刺をつくるとグッと相手との距離が近づいた名刺になります。

比べてみると分かりますよね。あとは少しずつ言葉を吟 味して整理していけばいいのです。相手が気になれば細 かくても読んでくれます。大切なのは名刺を渡す人を想像 してつくるということです。