
下の表はあなた自身の「自己整理」の確認として、「自分力」「仕事力」「趣味力」の3つのカテゴリーに分類し「過去」「現在」「未来」と組み合わせて自分 自身を深く掘り下げていく表です。 例文に沿った形でもそうでなくても皆さんも一度「自分自身」を整理してみて下さい。
過去 | 現在 | 未来 | |
趣味 |
・今はやっていないが昔よくやっていった事は? プラモデル制作 / サイクリング ・趣味などでお金と時間をかけてきたことは? 切手収集 / 鉄道模型 ・過去、趣味や特技で人に誉められたことや頼まれたことは? マンガを描くこと / 手芸 ・習い事で影響を受けた人はいますか? 書道の先生 / サッカーの監督 |
・今、夢中になっていることは? フットサル / ガーデニング ・特技はありますか? 速読 / 似顔絵かき ・特技を通じて人に感謝されたりしたことはありますか? イラストを描いてあげたこと / ピアノの伴奏 |
・今、関心はあるが、まだ手をつけていないことはありますか?その理由は? ジョギング : 毎晩帰りが遅いので ・もし関心のあることに着手できたら、あなたはどんなメリットがありますか? ジョギング : メタポ解消、ストレス発散、体力増進 ・それが達成できたときの気分は? ジョギング : 気分爽快 |
仕事 |
・小さいときに憧れていた職業は? 大工さん ・アルバイトを含めどんな仕事をしてきましたか? ホテルの中華料理屋のウェイター ・昔、よく頼まれた事は? 議事録作成 ・仕事を通じて、誉められたり感謝された事は? 総務の時の契約書の確認、作成 |
・今どんな仕事をしていますか?誰に何をする仕事ですか? 広報誌の編集 : 顧客のために広報誌を企画、編集制作して納品する仕事 ・仕事を通じて身についたスキルは何ですか? 編集スキル ・仕事をしていて、どんな時が一番やりがいを感じますか? 顧客から褒められた時 ・仕事の中で特に自分の強みは? 枝葉末節にとらわれず、物事の本質をとらえる能力 |
・三ヶ月後の自分の仕事のイメージができていますか? 契約書を弁護士に相談できずに作成ができている ・半年後の自分の仕事のイメージができていますか? 自社のリスク管理体制の構築ができている ・三年後の自分の仕事のイメージができていますか? 法務業務、リスク管理業務の責任者となっている ・10年後のあなたが、今の自分にはなしかけています。何と言っていますか? 「現場の経験をしっかりと身につけるべく、様々な対応を身につけてほしい」 |
自分 |
・今まで印象に残った、または影響を受けた人・本・言葉はありますか? 『竜馬が行く』 ・今までの人生で頑張ったこと、誉めてあげたいこと、誉めてもらいたいことは何? 高校時代にスポーツに熱中したこと ・人からよく頼まれたことはありますか? 整理整頓 ・今までに諦めてしまったことは何? 書籍の執筆 ・自分の価値観が変わったターニングポイントは? 高校時代の部活動 |
・今、うまくいっていることは何? 専門書の収集 ・今、うまくいっていないことは何? 体調管理 ・うまくいっていないとき誰に相談しますか? 仕事場の先輩 ・憧れの人を三人あげるとしたら誰ですか? 渡部昇一/イチロー/広田弘毅 ・あなたを色にたとえたら何色? 深緑色 |
・無条件で成功するなら何がしたい? トヨタ自動車の経営 ・普段はぜったいお願いできないことをするとしたら誰に何をお願いしますか イチロー選手とジョギングしながら語り合うこと ・あなたが考えただけで、ワクワクすることって何? 大勢の聴衆の前で講演しているところ |

上記の表、「自分力の棚おろし」で、あなたを表現するたくさんの「資源」が見つかったと思います。
それでは次に、自分自身を最適に表現する「自分名刺」づくりです。
「自分名刺」づくりの工程は、次の7つの項目になります。
1日目:その「自分名刺」誰に渡したいですか? |
2日目:「自分メニュー」を考える |
3日目:「あなたは誰ですか?」ひと言で自分を表すキャッチフレーズを考える |
4日目:あなたを伝える3つのポイントを考える |
5日目:あなたが伝えたいことを100文字で表現してみる | 6日目:「自分プロフィール」を考える。 |
7日目:出会いを引き出す「自分名刺」づくり |