だれかに話したくなる本の話

人生はやり直せるか?「腐ったみかん」から医者になった人の話

人生はその人の自身のものであり、自分の意志で進む道を選ぶことができる、というのは大前提として、「大多数の人が通るレール」というものが世の中にはある。そして、そこから一度ドロップアウトしてしまうと、人生を立て直すのが難しくなってしまう。

それでも、意思と目的があれば、たとえ失敗したり過ちを犯したとしても、何歳からでも人生をいい方向に向けることができる。自分が生きるべき道を見つけることができる。医師・河原風子さんの半生記の形をとっている『腐ったみかんが医者になった日』(幻冬舎刊)はそう思わせてくれる一冊だ。

■「腐ったみかん」と呼ばれた超不良生徒はどのように医者になったのか?

福岡県北九州市に生まれた風子さんだったが、小学生時代に両親が離婚し、以降は弟・妹とともに母親のもとで育てられた。

シングルマザーとして三人の子どもを育てなければならない責任から、門限やお菓子の禁止、テレビの時間制限などで生活を縛ってくる母は、当時の風子さんからすると“過干渉”に思えたようだ。そんな母から逃げるように、風子さんは家に寄りつかなくなっていく。その頃には、外で時間をやり過ごすために、家族のお金を盗むようになっていた。

中学に入り、本格的に非行に走るようになった頃、母親の乳がんが発覚。初期だったこともあり手術で治す選択肢もあるなかで、民間療法を選んだ母に納得できず、母との溝は深まってしまう。さらに家から足が遠のくようになり、高校生になる頃には、教師から「腐ったみかん」と言われるようになっていた。

教師をはじめとする周囲の大人から目をつけられ、その視線が不快でさらに非行に走る。そんな悪循環ができあがっていた。結局、飲酒・喫煙を巡るトラブルを起こしたことがきっかけで風子さんは高校を中退し、定時制の高校に編入するのだが、そこでも警察沙汰になるような事件を起こしてしまう。

普通に考えたら、このまま生活が荒んでいってもおかしくない。ただ、そうはならなかった。風子さんを引き留めたものは、医師へのあこがれだった。

幼い頃から喘息持ちだった風子さんにとって、当時の主治医は信頼できる数少ない大人だったという。どうにか高校を卒業し、派遣社員として働くなかで、少しずつ家の外に自分の居場所を築いていった彼女が子どもの頃に抱いていた医師になる夢を思い出した時、すでに彼女には夫と娘がいた。

医師になるには、まず医学部のある大学に合格し、さらに医師国家試験に合格しないといけない。まして医学部の学費は高い。いくら夢といっても、大抵の人は追うのを諦めてしまうような遠い遠い夢である。ただ風子さんには「根拠のない自信」があったという。

もちろん、根拠のない自信だけでは、夢は夢のまま。ただ、行動力と根気があれば現実は動く。朝はコンビニで働き、日中は勉強、夜は子育て、という毎日が始まった。机に座る習慣がなかったため、勉強というよりも「机に座る練習」からだった。最初の年は不合格。しかし翌年、風子さんは見事医学部合格を果たした。その時すでに28歳。周りから10年遅れのスタートだったが、6年後、34歳の時に念願の医師になった。

思春期は特に、歩むべき道が少し見えたとしても、それに向かって進むことが難しいことがあります。私のように普通の生活すらままならない人もいると思います。それでも自分を信じ、もがき続けてください。そうすれば、自分がどう生きるべき人間なのか、世の中のどこに必要とされているのか、はっきりと見えてくるようになる。(P215より)

現在、小児科医として、かつての自分の主治医とともに働いている風子さんは、本書を通してこんなエールを送っている。

長い人生、失敗することもあるし、思い通りいかないこともある。罪を犯すことだってあるかもしれない。でも、意思と行動力さえあれば、必ず人生をいい方向に向けることができる。体験談だからこその力強い説得力を備えた一冊だ。

(新刊JP編集部)

腐ったみかんが医者になった日

腐ったみかんが医者になった日

愛に飢えた幼少期、手が付けられなかった中高時代……
24歳、医師を志した瞬間から、私の人生は変わった。
ヒトに傷つけられた痛み、ヒトを傷つけた痛み、すべてを背負って、人を救う。
Doctor FUKO怒涛の半生記。

この記事のライター

新刊JP編集部

新刊JP編集部

新刊JP編集部
Twitter : @sinkanjp
Facebook : sinkanjp

このライターの他の記事