だれかに話したくなる本の話

【「本が好き!」レビュー】『風の丘』カルミネ・アバーテ著

提供: 本が好き!

イタリア半島南端、海を見下ろす丘には、春、一面スッラの赤い花が咲く。気持のよい木陰を作るオリーブの木から、なだらかに続く果樹園。そして、常盤樫の森へ。
強い風が吹き、海からの匂いを運ぶ。花の季節には、花と海の香りが混ざりあい、特別の芳香になる。
ここがロッサルコの丘。アルクーリ家の人々は、四代前のアルベルト以来、この丘を開墾し、丘とともに生きてきた。丘は肥沃だ。
男も女も働き者で、果樹を植え、豊かな実りを喜んだ。
これは、アルクーリ家四代にわたる家族の物語であり、丘の物語でもある。

二つの大戦、ファシズム、地主の横暴、周囲の乱開発などにより、一家の暮らしは常にかき乱され、揺さぶられ続ける。こつこつと築いてきたものが一夜にして攫われたり、取り返しのつかない喪失を味合わされる。

時代とともに、人びとの暮らしかたも、思いも、求めるものも変わっていく。
姿がどんなに変わっても(極端に言えば、いつか姿を消してしまうことがあったとしても)決して変わらないもの、変わるはずのないものの象徴が、ロッサルコの丘そのものなのではないか、と思う。
人は動く。やって来て去っていく。土地は動かない。
動くものと動かないものと。変わっていくものと変わらずにあるものと。古い秘密(古代都市の夢)と新しい秘密(物語のはじめに少年が見てしまった禍々しい光景)とが、両者のあいだを繋いでいるようだ。

土地や家、といえば、伝統とか仕来たりという言葉が思い浮かび、つい、その重さや煩わしさに、尻ごみしてしまうが、丘に対する一家あげてのとことん深い思いを読んでいると、羨ましいような、憧れのような気持ちが湧き上がってくる。どこで暮らしていたとしても、根っこになるものがあるって信じられるのはいいものだ。
人が、土地とともに生きた人たちの物語を語り終えたとき、土地もまた、人とともにあった土地の物語を語り終えようとしている。

(レビュー:ぱせり

・書評提供:書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」

本が好き!
風の丘

風の丘

風の吹きすさぶ赤い丘に暮らす一家の、四代にわたる物語。カンピエッロ賞受賞作。イタリア半島最南端、赤い花の咲き乱れる丘に根を下ろして暮らすアルクーリ家の人々。ときに横暴な地主に、ファシズム政権に、悪質な開発業者に脅かされながらも、彼らは美しい丘での生活を誇り高く守り続ける。そしてその丘には、古代遺跡のロマンと一族の秘密が埋もれていた。権威あるイタリア・カンピエッロ賞受賞作。

この記事のライター

本が好き!

本が好き!

本が好き!は、無料登録で書評を投稿したり、本についてコメントを言い合って盛り上がれるコミュニティです。
本のプレゼントも実施中。あなたも本好き仲間に加わりませんか?

無料登録はこちら→http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html

このライターの他の記事